大祓(おおはらへ)について教えてください

お祭りのこと

 日々の暮らしの中で知らず知らずのうちに、わが身の内外に降り積った悪しきものを祓い清め、無病息災を祈る神事を「大祓」といいます。これは毎年六月と十二月の二回、その月の末日に行われます。平安時代の法令集、「延喜式(えんぎしき)」にも、六月と十二月の大祓が記されており、古くから行われていたことがわかります。悪いものを形代に移し祓い清めることで、心身を清浄で生命力に満ちた状態に戻し、次の半年間を新たな気持ちで迎えるのです。